あまり空気を読まずに書いております。
そこを理解して読んでいただけると助かります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
戯音の耳はロバの耳ぃより
私にはイジメという単語はインプットされていません。 やわらかい表現に聞こえてしまうからです。 あなたがしたことは、恐喝、傷害、殺人未遂です(田村由美) どこかの掲示板で読んだのだが忘れたので適当にぐぐってリンクを張った。 イジメ、もしくはいじめという言葉は それだけで何をしたかがわかりにくい。 またちょっとした嫌がらせから自殺に追い込むものまで 扱う行為に大きな幅があることも特徴である。 そのあいまいさと良く使われるのが学校という場(子供がすること)であることから 恐喝などの具体的な行為に比べてやわらかいイメージがある。 この効果の恩恵を得るのは加害者である。 被害者にはなんの得もない。 例えば 「いじめられる側にも問題がある」という意見がある。 それは上述の幅の軽いものを想定している (その発言をする人物は少なくともそういう意図で話している)。 しかし「恐喝(または、傷害、殺人未遂)される方にも問題がある」と 行為を具体化すると被害者の落ち度は限りなく小さい印象になる。 結論:印象操作はだいじ PR ![]() ![]() |
カレンダー
WCG結果
カウンタ
プロフィール
HN:
パパ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/10/11
職業:
ネットワークエンジニア(のはず)
自己紹介:
すみませんが、mixiの方を見てください。
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
|