あまり空気を読まずに書いております。
そこを理解して読んでいただけると助かります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の周りに限ったことではないとは思うが
博士後期過程に進学するというと「やめたほうがいいよ」と返してくれる。 理由を列挙すると
これらのリスクを承知の上で博士に行く覚悟を決めた時期もあった。 ただしそれは就職活動までに、 研究であらかじめ定めた成果をあげることが条件であったが どうやら時間切れのようだ。 (まあ、アルゴリズム考案から査読に通すレベルの文章を書くまで2.5ヶ月程度だったのでそもそも無謀だったが) 勝つ根拠が用意できていない博打をはることは そもそも博士に必要な合理性を備えていないと同義なので 大人しく就職することにする。 PR |
カレンダー
WCG結果
カウンタ
プロフィール
HN:
パパ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/10/11
職業:
ネットワークエンジニア(のはず)
自己紹介:
すみませんが、mixiの方を見てください。
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
|