忍者ブログ
あまり空気を読まずに書いております。 そこを理解して読んでいただけると助かります。
[16] [15] [12] [11] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

友人にそう問われたので回答すると

ある出来事があったときの素直な気持ちは、大抵の人間が同様だから

フラれれば「悲しい(´;ω;`)ウッ…」だし、
年度の初めは「がんばろう(`・ω・´)シャキーン」だし、
理不尽なものにぶつかれば「ムカつく(#^ω^)ビキビキ」だし、
何か集団でするイベントがあれば「楽しかったー(´∀`*)ウフフ」だし、
・・・・・(以下省略)

「いや、だからね、そういうのばっかりじゃないのよ、
年度の初め頑張ろうって思ってたけど▲▲なことがあって欝だったとかあるもの」
なんて指摘を受けそうなのであらかじめ予防線を張っておくと
それは結局悲しいことがあったので
「悲しかった(´;ω;`)ウッ…」を言いたかったに他ならない。

このように考えるようになったきっかけは
面接の達人2008自己分析/エントリーシート編である。

この本にはエントリーシートが載せられており、
筆者がその添削をすると言ったものだ。

そこにNHK志望の人間が
エントリーシートにNHKの福祉の番組を見た感想を書いていたが
筆者が「その番組を見たほとんどの人が感じるようなことを書いている」
と指摘していた。

何百何千も同じような文章を読ませられる
人間の気持ちになってほしいとも書いてあった。

上記の文章を読んだ人の一部から「人格否定をされた!!氏ね!!」
とか言われないための予防線:

しかし、blogをmixiのような
コミュニケーションツールとして利用するならば
その限りではない。

コミュニケーションツールは文字通りコミュニケーションをとるためのツールなので
気持ちの共有という方向に向くのは当然のことである。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
WCG結果
カウンタ
プロフィール
HN:
パパ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/10/11
職業:
ネットワークエンジニア(のはず)
自己紹介:
すみませんが、mixiの方を見てください。
ブログ内検索
最新コメント
[07/20 パパ]
[07/06 ゆうたろう]
[01/29 パパ]
[01/27 逃亡者]
[01/14 パパ]
最新トラックバック
アクセス解析