忍者ブログ
あまり空気を読まずに書いております。 そこを理解して読んでいただけると助かります。
[23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [12] [11]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

United Devices Cancer Research Project(別名: grid.org(以下これを使う)、日本語名称: UDがん研究プロジェクト)が2007年4月27日をもって終了した。

grid.orgとは以下の通り。
UD Agentと呼ばれるアプリケーションがパソコン使用時のCPU余剰処理能力を使用し、がんの進行に関係するタンパク質と、その働きを邪魔してくれそうな分子の相性をパソコンによる計算で確かめて、薬の開発に役立てるというものである。(Wikipediaより)

計算ならば企業のパソコンで行えば良いではないかと言われそうだが、計算時間が非常にかかる。米国立癌研究財団によるとスーパーコンピュータをもってしても約2700年かかるらしく、この方法ではコストのわりに実現が難しい。

そこで世界中の人々にボランティアで計算してもらう方法となった。
2001年から始まり、2003年の時点でその計算は終了した。
その後解析は第2段階に進み、最終的にはパソコン505049年分の解析となった。

このプロジェクトがある程度成功した要因を二つ挙げる。
  • 白血病治療薬の手伝い(偽善、近い人が白血病など、やる気にさせるflashが作りやすかった)
  • 寄与した計算能力に応じてポイントが与えられ、それを競うことで参加者のモチベーションを高めた(自作パソコンが趣味の人の中には一人で10台以上のパソコンを利用した人もいた)
参加者はgrid.orgが終了したことで次のプロジェクトを探している(CPUを100%にしていないとストレスを感じると訴える人もいる)。
私はboincWGCにした。同じ医療系というのがその理由。

個人的には以下の言葉が面白かった。


「しない善より、する偽善」
PR

コメント
無題
偽善者乙
【2007/05/04 21:45】 NAME[まさぽん] WEBLINK[] EDIT[]
無題
偽善マンセー
【2007/05/05 03:36】 NAME[パパ] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
WCG結果
カウンタ
プロフィール
HN:
パパ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/10/11
職業:
ネットワークエンジニア(のはず)
自己紹介:
すみませんが、mixiの方を見てください。
ブログ内検索
最新コメント
[07/20 パパ]
[07/06 ゆうたろう]
[01/29 パパ]
[01/27 逃亡者]
[01/14 パパ]
最新トラックバック
アクセス解析